どうも、只今カップヌードルカレー味を堪能し終えたコテやんです。今日も懲りずに雨の中
野池へ出かけてきました。今日も結論から言います。
すいません、坊主です 全く参考になりません。

今日もキャストの練習のみしてきました。
タックル紹介
バンタム274M
ボートでも陸っぱりでも、どこでも、なんでも使用しています。
かなり重宝させていただいております。
ネコリグやノーシンカー、ジグヘッドスイミング、ミノーなんでも、さらに飛距離もいいですし遠くでのフッキングもミスしにくく、PEでのパワーフィネスも問題なしです。
ティップはEXCITETOPが採用されていて、シェイクのしやすさが全然違います。
かなりオートマチックな感じで操作できます。
今年でる274M+かなり気になっています。
ファットイカの遠投最高です。どこまで飛んでいくねーんって感じです。
自分はPE1号にリーダー12ポンドのセッティングでいろいろ楽しんでいます。
それで肝心の今日は!
今日も短時間、勝負だったのでミドスト縛りでやってきました。

16ストラディックCI4
今更かもしれませんが、紹介させて下さい。
CI4+素材で軽量化されており、巻き出しの軽さもいい感じです。
デザインも赤を基調にしていてカッコいいです。
何より当時はこの価格で、この剛性感でかなり満足のいくリールでした。
あくまで!予定ですが今年こそは、ついに22ステラの購入しようと企んでます。
その前にもっと腕を磨かないとです『笑』
また購入したら記事欠かしてもらいます。

このリールも長年お世話になっているので、かなり愛着がありまだまだ現役で活躍してもらいます。次は家の息子に使ってもらう予定です。
2月の野池
この時期は毎年ほんまに厳しいです。自分は!
マッディウォーターの野池で日照時間が長く当たるような池を探したりしながら
色々回っているのですがなかなか…やはり気温が寒くても安定しているのが良いのかなって思います。急激な気温の変化はやはり人間でもなかなか適応できないですし、魚の方が水温1度変わればすごい変化やと思います。ベイトもディープに溜まっているのでしょか、やはりディープ狙いでシャローに動きやすい所にいるのかと思い頑張っているのですがなかな 自分はベイトタックルなら、ラバージグやテキサスが好きなのですが、この時期はあえてウエイトを下げずに、リアクション的な要素でウエイトを調節しています。メタルバイブ的な感じです。
これから三寒四温の繰り返しの季節ですが、確実に季節は進行しているので、めげずに頑張ります。ココロだけは強いはずです、
まとめ〜
- 2月の釣り
- 厳しい季節
- 水温安定
- 三寒四温
- リアクション要素
- マッディーウォーター
やはり2月は心が折れるぐらい釣果がなく、指が冷たいじゃなく痛い時期で、厳しい季節ですが、宝くじではないですが、行かないと釣れません!急激な状況変化の時より寒くても安定している状況のは方がいいような気がします。
自分はリアクション的な感じで基本誘っていますが、釣れていないだけに説得力はないです。
来週はビッグベイトかクランクベイトで、早春勝負しにいきたいと思います。 クランクベイトはもちろん赤色で!あまり色は意識しないのですが、春だけは赤を多様します。おまじないです『笑』
来月は琵琶湖もチャレンジする予定ですので、暇があればまた読んで下さい。
それでは残り良い週末をー!